掃除

胃腸炎ウイルスを残さない楽な洗濯方法!ミルトン希釈量もまとめました。

先日、会社にフルタイム勤務を宣言し
気合を入れ直して働こう!!と意気込んだ途端に
ウイルス性胃腸炎になったchomoの息子です。

コロナウイルスではないだけマシですが
嘔吐・下痢・鼻血とあらゆる穴から色々なものを
噴出してくれててんやわんやの母でした。

本日排泄物の話がありますので
食事中の方はご注意下さい!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(部屋)へ 

 汚れてしまった服や寝具の殺菌方法

胃腸炎の時によく見かけるこの光景。

「マァマ~~~びちょびちょ~~~~~(泣)」

リバースしたり、うんちのコントロールも出来ず
悲痛なヘルプの声が…

高速で寝具や子供のパジャマを剥がして
一旦ゴミ袋へ放り込んで一旦放置!
子供を清めた後に汚れものと向き合います…。

極力楽な方法で片付けしたい… 

 家庭でこれらのウイルスを不活化させる3つの方法(※2)

参考資料:ノロウイルス感染予防Q&A (冊子PDF)

コロナ禍でウイルス対策やアルコール消毒にも
慣れてきた今日この頃ですが
アデノ・ロタ・ノロなど子供が罹りがちな

『ノンエンベロープウイルス』は
アルコールを使っても死滅しません。

①高温で消毒(※1)
②塩素系洗剤を使う
③次亜塩素酸ナトリウム溶液を使う

※1
ノロウイルス→85℃以上で60秒以上の加熱
ロタウイルス→50℃以上で30分間以上の加熱
アデノウイルス→55℃以上で30分以上の加熱

※2
洗えないカーペットなどを消毒液で拭きとった後に

アイロンを充てて消毒する方法もありますが今回は割愛。

 

幼児のパジャマ程度でしたら煮沸消毒も可能ですが
シーツが丸ごと入るような鍋は一般家庭にはありません。

そこで使えるのがいわゆる塩素系
「まぜるな危険」とデカデカと書かれている
プールを濃縮したような臭いのあの洗剤です。

ウイルスに対して効果があるのが
次亜塩素酸ナトリウム

コロナ対策で次亜塩素酸~と書いてある製品も
有名になり色々な製品が出ていますね。

しかし製品によっても溶液の濃度が異なりますし
シュッシュとするだけで効果はあるのか…

汚れてしまった時の対処法について書いていきます。

洗濯前の選択肢

① 捨てる
② 消毒液を作って漬け込む
③ 乾燥機を使う+洗濯機の消毒

クタクタになった寝具やパジャマ。
クタクタになった親。

状況次第では捨ててしまうのも大有りです。
家族に蔓延してパートを休むより安い。

そうもいかない場合に
我が家でよく実践していた
比較的簡単な消毒方法をご紹介します。

 ミルトン・ミルクポンを使って消毒

液体ミルトンやミルクポンなど哺乳瓶の消毒で定番。
困った時にすぐドラッグストアなどで買えるアイテムです。
※ 今回はタブレットではなく液体です
※ ミルトンもミルクポンも原液の濃度は同じです

こちらで消毒液を作るのですが
用途によって必要な濃度が異なります。

●嘔吐物や便などが直接ついた箇所の消毒には
塩素濃度0.1%(1000ppm)の次亜塩素酸ナトリウム。

●感染者の着た衣類などの消毒には
塩素濃度0.02%(200ppm)の次亜塩素酸ナトリウム。

%やppmと言われても正直意味不明ですし
疲れている時に計算したくないですよね!

今後の自分の為にもまとめました。

 0.1%でがっつり消毒コース

嘔吐物や便などが直接ついた衣類や、場所の消毒用です。

ミルトン公式サイトのよくあるご質問より抜粋

Q:次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度1,000ppm)はどうやって調製すればいいの?商品には%で書かれているからわかりづらくて…。

A:ppmというのは、次亜塩素酸ナトリウム等に用いられる濃度の単位です。
1%の濃度は、10,000ppmに相当します。ミルトンの薬液は濃度表記が1.1%ですが、1%(10,000ppm)として考え、全体量が1Lの場合、100mLの薬液に900mLの水を加えることで1000ppmの次亜塩素酸ナトリウム溶液が調製いただけます。

例:全体量1L ⇒ ミルトン100mL + 水900mL
例:全体量2L ⇒ ミルトン200mL + 水1,800mL

https://milton.jp/ekitai/faq/index.html

 

ミルトンで0.1%溶液を沢山作る方法

【基本】
全体量1L ⇒ ミルトン100ml + 水900ml

【消毒ボトル用】
全体量350ml ⇒ ミルトン35ml + 水315ml
全体量500ml ⇒ ミルトン50ml + 水450ml

【豪快に洗う時用】
全体量5L ⇒ ミルトン500ml + 水4.5L
全体量10L ⇒ ミルトン1L + 水9L

嘔吐物やおもらしがついた寝具一式などになると
ミルトンも相当な量が必要となります。

ミルトン代&洗う手間と
買い替え代を天秤にかけてみて下さいね!

 

 0.02%で消毒コース

次は感染者の着た衣類、触った場所の消毒用です。

ミルトン公式サイトのよくあるご質問より抜粋

Q:次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)はどうやって調製すればいいの?商品には%で書かれているからわかりづらくて…。

A:ppmというのは、次亜塩素酸ナトリウム等に用いられる濃度の単位です。
1%の濃度は、10,000ppmに相当します。ミルトンの薬液は濃度表記が1.1%ですが、1%(10,000ppm)として考え、全体量が1Lの場合、20mLの薬液に980mLの水を加えることで200ppmの次亜塩素酸ナトリウム溶液が調製いただけます。

例:全体量1L ⇒ ミルトン20mL + 水980mL
例:全体量2L ⇒ ミルトン40mL + 水1,960mL

https://milton.jp/ekitai/faq/index.html

 

ミルトンで0.02%溶液を沢山作る方法

【基本】
全体量1L ⇒ ミルトン20ml + 水980ml

【消毒ボトル用】
全体量350ml ⇒ ミルトン7ml + 水343ml
全体量500ml ⇒ ミルトン10ml + 水490ml

【豪快に洗う時用】
全体量5L ⇒ ミルトン100ml + 水4.9L
全体量10L ⇒ ミルトン200ml + 水9.8L

 

敷きパッド一枚程度ならバスタブや大きなバケツに
全体が軽く浸る程度のお水とミルトンを投入し
ゴム手袋でモミモミして10分程放置。

その後綺麗な水ですすいで洗濯機へ。

パジャマだけでしたらもっと少ない量でも済みますし
溶液を作って霧吹きやペットボトルへ入れれば
床や手すり、丸洗いできないカーペットなどの
掃除にも使える超優秀な消毒液となります。

***

コロナが流行り、消毒液が店頭から消えた頃に
ハイターなどの塩素系漂白剤を使った
消毒液の作り方が出回りましたが

これらの漂白剤にも
次亜塩素酸ナトリウムが含まれていて
ウイルスに対しての効き目は同じです。

ただし、塩素系漂白剤には汚れを溶かすための
洗剤成分も含まれていますので消毒後の水拭きは必須。
ミルトン液以上に注意して扱いましょう。

 消毒液での色落ちについて

柄物に対しての色落ちについてです。
面倒くさがってミルトンの原液ダバーは色がハゲます。

しかし0.02%で綿のベビーの衣類を
10分程浸けただけではあまり気にならず。
(元々くたびれていたせいもあるかも…)

以前、柄物の布団カバーを洗った際にうっかり
1時間以上浸けた時は、柄は残っているものの
ほんのり薄くなってしまいました。

色落ちしても良い覚悟で消毒に挑み
体調不良時には捨ててもいいような
パジャマや寝具を使うのがベストですね。

 高温の衣類乾燥機があるご家庭はコレ!

我が家はリンナイの乾太くんを導入しています。

80℃以上の熱風で乾燥させますので
子供のアデノやロタならイチコロの乾燥機です。

乾太くんのカタログより抜粋

公式としてもエンペロープウイルスは大体死滅しますよ!
とカタログに書いてある強気の姿勢。
※すべてのウイルスではありませんと注意書きもあります

とは言え
ノロの場合は85℃以上で1分以上で不活化なので
念の為全体的にミルトン漬けなどで事前に
消毒した方が安心ですね。

我が家では子供は一人なので
アデノやロタの胃腸炎程度なら私は気にせず
汚れた部分の手洗い→洗濯機→乾太くん
+洗濯機の消毒
で終わらせてしまいます。

健康な大人の場合
チョットおなか緩い気がするかな~?くらいで
済んじゃうので結構雑に扱っている部分もあります。
あくまで自己責任でお願いします。
※流石にノロの場合は念入りに消毒しています

●ここでは乾燥できない服は一緒に入れず
必ず汚染された衣類や寝具のみ洗うこと!

●一緒に乾燥できないものを洗ってしまうと
衣類にウイルスが残ったままになります!

ドラム式洗濯機の乾燥機能では
温度があまり高くない為ウイルスへの効果は望めません!

 

治った~!と思ってウイルスの残ったタオルを
保育園へ持って行くなんて事は避けたい所。

 洗濯槽の消毒方法

感染に気付かずうっかり子供の服を
洗濯機で洗ってしまった時も含めて使える方法がコチラ。

超簡単な消毒方法

洗濯槽用の塩素系洗剤、もしくはキッチン用の
安価な塩素系漂白剤でもOK。

600mlのボトル丸ごと一本投入し衣類等は入れずに
標準コースで
洗濯~すすぎ(注水)~脱水まで。

※塩素の臭いが気になる場合は、もう一度標準コースで回します。

キッチン用でも洗剤自体のほぼ成分は同じですので
洗濯槽を傷める事なくスッキリ消毒可能です。

消毒だけでなく、槽洗浄モードなどと併用すると
普段の洗濯槽洗浄にも使えてとても便利ですよ◎

子供が胃腸炎になった時にはネットスーパーで
何本か塩素系洗剤をまとめて購入するようにしています。

洗濯機で洗って乾燥機に入れ
その流れで洗濯槽を自動で洗うだけですので
疲労が溜まりがちな親にも負担の少ない方法でした。

冬になると美味しい牡蠣の季節ですので
今後の参考になると幸いです♪

☆☆☆☆ランキング参加しています☆☆☆☆
ポチっと応援頂けると嬉しいです!
↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(部屋)へ